2012年09月19日

教材はしぼる

大人になってから本格的に始めた英語学習。
一体何冊参考書を買ったかわからない。
思えばいろいろな教材を試してきたけれど、
結局のところ頭に入っているのは、何度も
繰り返した数冊。

英語学習に関しては、今の日本ではありあま
る程の書籍が売られているし、本屋の英語学習
コーナーにも見きれない程のスペースがある。

ではどうしたら、良い学習本というのは見つける
ことができるのか?おそらく人によって異なる。
仕事で使用したいならそれに特化したものが良い
し、映画・ドラマを楽しみたいなら、映画・ドラ
マそのものを見て覚えたら良いし。

指針となるのは、結構良く売れているもの。売れ
ているからには何か良い点があるからだし、万人向
けでもあるだろうし。とにかく学習開始の頃は、
様々な教材が気になって仕方がなかったのは自分だ
けだろうか。結局は内容を理解し、そして繰り返す。
頭に入ったら実際に使ってみる。こんな感じでなんと
か理解できるようになった気がする。
posted by シゲ at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月15日

英語学習

内容は良く分らないけれど、小学校5年生から
英語の学習というのは昨年から必須になったよ
うで、学習をすること自体は良いことだと思っ
てます。そしてもっと必須科目とすることを
早めた方が良いという議論があるようです。

実際、大人になってから英語学習に苦労してき
た私としては、義務教育の中で役に立つ授業で
あれば問題ないのではないかと思っています。
というのも結局全ての人が必要ではないかもし
れませんが、今後日本においても何らかの関わり
で全く分らないよりも分った方が得と思うから
です。

企業によって状況が異なるのは当然ですが、
私が新卒で入社(15年以上前)したころは、社内
に英語のできる人がいると、それだけですごいと
いった状況でしたが、今はそれだけですごいとい
うことはあまりないような気がします。それでも
尚、使いこなす人の絶対数は必要な割には少ない
というのも事実かも知れません。

そんな英語も義務教育でうまく取り入れれば、
日本の未来も少しは変わっていくことを願って
しまったりします。
posted by シゲ at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

ウォールストリートで読む 世界で通じるビジネス英語の法則

今週水曜日に「ウォールストリートで読む 世界で通じる
ビジネス英語の法則」というセミナーに参加しました。

場所は銀座。高級ブランド店が並んだ私にとってはめったに
いかない場所でした。

セミナーを受けて大変勉強になりました。ウォールストリート
ジャーナル自体はけして簡単とは言えませんが、基本的な単語
と文法知識があれば全く歯が立たないということはない。なん
とかいけるぞ!!と思えるようになりました。

「使える」ビジネス英語13の法則というのが、紹介されましたが
その中の1つに「類語に生き、類語を活かせ」というのがあります。
つまり、記事の中では同じ意味でありながら、いろいろな言い回し
に変換される。それが読みにくい原因になってしまうと。(もち
ろん語彙の大変多い方には当てはまらないと思いますが。)
これを意識しただけでも読み方は変わると思います。

そして、何が良いかというと世の中の勉強にもなるし、ロジック
を掴む良い機会にもなる。といっても当然、日々訓練していかな
ければこういったことはできるよにはならないでしょう。

ビジネス英語に取組む良い機会になりました。
posted by シゲ at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月31日

TOEIC受験

本日、TOEIC受験をしてきました。

一応、時間内に全ての問題を解き終えることが
できました。普段からネットでジャパンタイムズ
やブルームバーグを読んでいる成果がでたかもし
れません。

過去は、TOEIC用の対策をしていましたが、
今はしていません。基本例文の暗唱と、ネットで
新聞記事を読む、通勤時のリスニングのみです。

4か月前には最後まで終えることもできませんで
したから、まあまあ成長している感覚は掴んで
きてます。

時間配分だけは、気にするようにしています。
リーディングはダブルパッセイジ問題に20分は
残しています。これでも1つ5分を要するので、
最低20分は残さないと全問終わることはできま
せん。

今後は、まだ帰り読みしている部分がるので、そ
れをなくし、10分時間を余らせることを目標に
したいと思います。

posted by シゲ at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月25日

単語帳

英語の勉強として、受験生用のDuoという
単語帳を使っています。

私の勉強方法としては、朝通勤時にCDを
聞き、昼休みに音読、たまには音声に合わ
せてシャドーイングといった感じです。

今月半ばよりアクティブブレインセミナー
で習ったことを応用し、イメージで覚えこむ
作業を開始しました。

どのように記憶が変化するかまた報告したい
と思います。
posted by シゲ at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月14日

デッドラインを設けて行こう!

単語覚えるの苦労するね。なかなか頭に
入ってこない。

基本的に英語の勉強って、やらなくても困らない。
(そうでない人もいるかも。)だからデッドラインを
決めて取り組まないとなかなかうまくいかないのでは
ないかな。

どのように仕組み作りをするか。手帳に書きながら
考えている。
posted by シゲ at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月12日

英語の勉強今年も始まる!

今年も英会話が始まりました。
土曜日に3時間はきつい。がとりあえず後7か月
がんばります。わーい(嬉しい顔)

昨年はネイティブの友達もでき、まあまあなんとか
会話にはなった。今年も新たに友達を作りたいと思う。



posted by シゲ at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。