吉越氏の書籍は久しぶりに読みます。
基本的には他の本でもいっているとおり、即断即決し
デットラインを決めそれまでに仕上げる。これが仕事
の基本だと言っています。
面白かったのは、”仕事ができない人ほど「決断」しがち”
と言っている点。著者は放っておくうちにどうしようも
なく一か八かで決めてしまっていると思うとのこと。
こういったことは、経験あることがある人もいるかと思い
ます。気がついたら決めざるを得なかった。本当に耳の
痛い話です。
このような事を避ける為には、必要十分な情報⇒判断⇒実行
この手続きを素早く行っていけば良い訳です。必要十分な
情報があれば、思慮深い人であれば同じ結果になるという
事だと思います。正しい行動が行えるのです。
その為には、やはりインプットも必要なようで、普段から
現場の勉強、その他、頭に取り入れる。だからこそ情報が
入ってきた時には、正しい判断ができるし、余裕も生まれ
ると思います。
その他、リーダーの心得等も書かれていて、仕事をしてい
る方は参考になります。